人気ブログランキング | 話題のタグを見る
「TARPの世界」になれば…=CCPCは機能しなかったよね
 米国の不良債権買取を軸にした金融安定化法案(TARP)が成立する公算が強まった(今度は下院は通すでしょう)。で、成立すると下のエントリーのコメントでも頂いたように「TARPの世界」に入っていくのだが、それで万事OKかというとやっぱり不安である。日本の経験上、買取機構なるものはあまり機能しなかったからである。
 最近、米国の不良債権買取が現実化してきたせいか、古いエントリーを参考にされる方が多いようだ。「共同債権買取機構を思い出した=サブプライム支援基金」である。ちょうど1年前に書いたわけですね。それからの展開はご案内のように日本の経験の後追いである。ただし、スピードは速い。また、基軸通貨国の金融危機なので、中央銀行の流動性供給は全員参加型と相成った。
 それで買取で問題は終わるのか。古参の金融関係者はうなずかれるであろうが、あまりうまくいかないであろう。①金融機関の体力があるなら不良債権は市場に売却できる②政府が買い取るのは金融機関に体力がなくて市場で売れない、売ると債務超過になる③つまり政府は金融機関が債務超過にならぬように高めの価格で買わないといけない④高めの価格で買えば納税者にまた叩かれる⑤買取条件を厳しくすると誰も売らない-などなど、買取が効果を発揮しそうにない理由は多く挙げられる。
 最後は公的資本の注入までいかないと危機は終わらないのではないか。TARPの世界になってもいろいろ騒ぎが起きそうだ。その間、不動産価格は下落を続け、マクロ経済も悪化の一途をたどろう。恐らくは大恐慌以来の危機になるかもしれない局面に立ち会うのは記者冥利に尽きるのであるが、そもそも職があるのか、という不安も大きいこの頃である。
 一年後はどうなっているのか。願わくばこのエントリーを「読みを外しやがってアホか」と笑っていられるほど世界が安定していることを望む。
by bank.of.japan | 2008-10-02 23:09 | 金融システム | Comments(14)
Commented by 植田日銀総裁 at 2008-10-02 23:37 x
追加資本調達はまだまだ必要ですね。
しかし最近思うのはここまできてもまだ投資できるマネーがたんまりとあるということです。バフェット参加案件は別としても、それ以外でも案外すんなり増資に成功しています。おそらく普段は表に出てこないマネーなどもあるのでしょう。ヨーロッパでは政府資金が資本となっています。”政府資金”と”普段は表に出てこない個人マネー”は経済全体で見るとで両端にあるマネーと言う感じでしょうか。いずれにしても時価変動の制約をあまり受けないマネーですね。
もっと先のことでしょうが、いずれは景気回復することを願いたいです。もしバッフェトモデルも崩壊するとなると・・・・。恐ろしいです。
Commented by PK at 2008-10-03 07:10 x
1)基軸通貨の決済機能を回復させるか、代替の通貨で決済する。アジア圏では円でカバーできる部分はするべきだし、日本の銀行は日系企業関連のアジア企業に円を貸すべきだ。
(2)CDSを清算する。途中で清算できる部分は清算する。
(3)住宅ローンの支払いを継続させる。破綻させて物件を市場に出すよりは、支払いを続けるさせる方がマシ
(4)アジア圏新興国は、インフラ関係の公共投資などへ財政拡大すべきだ。
(5)日本は中古住宅市場などの資産市場の整備。道州制などの分権化。移民政策の変更。国際通貨としての円の役割をもう少し拡大(限度があるが)
(6)アングロサクソンのはめ込みかもしれないという視点は頭の片隅に置く
Commented by PK at 2008-10-03 08:23 x
ドルと円や元の関係は、人間の現在と将来の価値の移り変わりだろうと。
人間の価値は、インフラに関係するだろうと。(それで宇沢爺が関係してくる)米国は国土が広すぎて人間の価値が上げづらい。移民の大部分は良質なインフラから外されて放置されている。そうでないと米国のシステムは成り立たない。反面、日本や欧州は移民にインフラを提供する代わりにルールを要求する。この違いが、米国の開放感・欧日の息苦しさとなって現れる。
Commented by Teddy at 2008-10-03 09:10 x
TARPは、マネーセンターバンクのトレーディング勘定へ裏口から資本を注入を意味するはずです。そうしないと資本を解放できず、そうなるでしょう(しかし、それでも安ければ地方の金融機関の満期保有区分へは大打撃となりうる)。
何故、表口(資本の直接注入)でないのか、については、LEHの救済さえ政治的にもたなかったから、ましてや、というポールソンなりの判断でしょう。
最終的には、米国は追い詰められたら(つまり、失業率7%とか)、両大統領候補が共同で一律資本注入を呼びかけるとかするでしょう。
問題は、名目GDP比350%という大恐慌(これは名目GDPが50%縮小した瞬間風速)を超える債務比率になっている今、それは米国や民間債務の振り替わり先の政府債務のサステナビリティ問題となることでしょうか。
1933年当時は、ほどなくドルの金に対する大幅切り下げがありました。
Commented by うどん蹴りχ at 2008-10-03 15:31 x
つまらない洒落を採用していただき,どうもです。
TARPについての懸念の部分,私もほぼ同意です。
あとちょっと気になるのが、この「TARPの世界」で財務長官の権限が強すぎるのではないか、ということ。
ポールソンにまかせてだいじょうぶかな、と。
Commented by dell at 2008-10-03 18:41 x
>①金融機関の体力があるなら不良債権は市場に売却できる

現在、証券化商品の市場は機能しておらず、実際問題これができない(買い手不在)からこそ「問題」なのではないでしょうか?
従って、これら証券化商品を売却してバランスシートが確定できることは大きいと思います。これら証券化商品を抱え続ける企業はいつまでもバランスシートが確定せず、リスクプレミアが上昇して株価が低迷します。従って、経営者が経済原則(=株主利益)に忠実であれば、多くの場合買い取り機構への売却が選択されると思います。ここで問題になるのは、前回の法案修正の過程で、経営者の報酬制限や買い取り機構のワラント取得が盛り込まれてしまったことで、これが買い取り機構への売却を阻害するかく乱要因を背負い込むことになってしまいました。
買い取り機構が機能しないと、たとえ公的資金を注入してもバランスシートに証券化商品が残り続けるわけで、含み損がどんどん膨らむリスクが残り、問題の解決にならないと思われます。
Commented by PK at 2008-10-03 19:35 x
あと、米国民主党リスクも考えないと
こいつらは人道を口にしながら非人道主義を貫く悪魔・偽善者だからな
「人間がそういうことをやるか~~~」とうめく場面がかならず来る

日本人はどうしても予定調和ところに答えを探そうとするけれども、戦前の日本も米国・中国に対してそれをやって失敗したが、今回は間違えないようにしないと。
相手は徹底的に自己中心だからな。
Commented by bank.of.japan at 2008-10-04 00:51 x
植田日銀総裁さん、どうもです。現状の危機において、唯一の救いがご指摘のリスクマネーの存在です。バブル崩壊の傷を癒すに十分なマネーがあればよいのですが…。

PKさん、どうもです。制度上の必要な手当ては進めるとして、円の国際化が進むかどうか。まあ、多少は進むかもしれません。

Teddyさん、どうもです。まあ、多少は高めに買わないと売る方のインセンティブは出ないです。あまり露骨だと救済スキームはぐだぐだになるかもしれません。
Commented by bank.of.japan at 2008-10-04 00:55 x
うどん蹴りχさん、どうもです。こちらこそありがとうございます。ポールソンの権限、確かにそうですね。大統領選でどうなるのか。マケインならクビなんでしょうか。

dellさん、どうもです。買取機構の存在意義は、買取の進捗性であるのはご指摘の通りです。危機解消を目指す場合、買取をやりにくくするのは避けるべきであろうとは思いますが、政治的にはどうなんでしょう。難しい問題があるように思えます。
Commented by PK at 2008-10-06 09:19 x
日本が公共事業に支出するなら、既存のインフラの補修費にあてるべきだね。
高速道路や本四架橋の料金を引き下げるのも 移動を増やすからいい
若者には新規の住宅を作らせるな。中古を買わせろ。新しい住宅は、人生に成功した年寄りのすべき仕事だ。
中古不動産市場で公正な資産評価ができるようになれば、全てに波及する。
高度成長期に集団就職組が過ごした公営住宅は外国人用に作り変え他方がいい。近隣住宅との間に防音の植林をしたりとか、エスニックコミュニティー向けの小店舗が営業できるスペースを作るとか。
Commented by EURO SELLER at 2008-10-06 14:48 x
EU緊急会議では,日本とアメリカが首班選挙で不在なのでG8が機能しないと恨み節でしたが,財務相会議だけでもやったらどうですかね。Qちゃんには米議会より先にFM-G8で存在感を見せてもらいたいです。
Commented by EURO SELLER at 2008-10-06 18:33 x
財務相会議->財務相・中銀総裁会議
Commented by PK at 2008-10-06 19:15 x
円を一時的に石油や人民元やユーロのバスケット通貨にして購買力の裏づけをつけて、補助的名決済通貨にできないかな?
さらに、アジア新興国がインフラ関連の公共投資をして財政赤字を出してもファイナンスする約束をして財政出動させるとか。
Commented by bank.of.japan at 2008-10-06 21:50
EURO SELLERさん、どうもです。集まるなら抜本的な対策(ユーロ圏の前債務保護とか)を打ち出さないとダメですね。危機が起きてからの中途半端な対応は不安を高めかねないです。Qちゃんのアドバイスも時既に遅しかもしれません。

PKさん、どうもです。とりあえず円高が進むでしょう。国際化するかは別ですが…。
<< 技術的な話です=実質低め誘導?... The world accor... >>


無料アクセス解析