人気ブログランキング | 話題のタグを見る
福井総裁、不動産融資の抑制を否定=会見の簡単なまとめ
 福井総裁の会見。取りあえず簡単にまとめると、年末年始の不動産融資を抑制するとの報道を公式に否定した。ほぼ想定問答の通り。不動産関係の方々、ご安心を。銀行の融資動向に目を光らせるのは日銀金融機構局のルーティンワーク。首都圏で不動産融資が急増している場合、それに関心を持つのは当然(持たないなら職務怠慢)。ただし、関心の持ち方は個別銀行の経営の健全性の観点であり、それを素通りして地価動向に何らかの影響を及ぼそうすることはあり得ない。なお、仮に融資を抑制しようにも、もはや「窓口指導」のような力を発揮するのは受動的貸出を導入した以上は不可能なのが実情。
 このほか、会見のポイントは①インフレ目標・参照値には否定的②景気には一段と強気③しかし、量的緩和の解除時期は匂わさなかった-など。ちなみに月報は「回復」を「着実に回復」とし、景気・物価情勢の判断を上方修正。文面から判断するに、解除は一段と接近(と言うか解除は時間の問題)と受け止められた。ここまで解除方向に傾斜する姿勢を示してしまうと、物価の出方次第ながらも引き返すのは難しい。遅くとも4月までに解除をやらないと信認の問題となる公算が大きい。グッドラックである。
 以上、簡単ですが、こんなもんで。

ところでライブドアショック。地検特捜部は一体何を狙っているのでしょうね。興味深いです。
by bank.of.japan | 2006-01-21 00:51 | 日銀 | Comments(7)
Commented by jonen at 2006-01-21 17:01 x
裏、表、裏ときて最後は表でしたか。(裏というのはシバキダークサイドという意味です。)
これでこの件が完全に幕引きになるといいのですが。
ところで、度重なる裏の見解を出していたのは誰なんですかね?
Commented by jonen at 2006-01-21 17:08 x
こんな書き方されると、まだ裏モード全開のように思われますが、意図的にやっているのでしょうか?謎です。

量的緩和 解除判断へ最終局面 日銀、バブル兆候注視

≪バブル再燃の懸念は≫
 いずれ実質金利はマイナスとなり、収益を求めて現金・預金が動き出し、土地や株式投資の過熱を通じて「将来バブルが起きる心配が出始める可能性がある」(福井総裁)わけだ。
 (中略)
 日銀ではバブル再燃の兆しについて、「今のところ不健全な行動に踏み込むリスクは感じさせない」(福井総裁)と冷静だが、資産インフレを軽視して金融緩和を継続した結果、バブルを助長した過去の苦い経験がある。同じ轍(てつ)は踏まないというのが日銀の本音だ。
(産経新聞) - 1月21日2時15分更新

以下ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060121-00000015-san-bus_all
Commented by bank.of.japan at 2006-01-22 13:07 x
jonenさん、どうもです。日銀内ではバブル懸念はほとんどないのですが、むしろマスコミがバブルを材料視しやすい風潮にあり、総裁のちょっとした物言いをクローズアップさせている印象があります。量的緩和を解除したい日銀としては、経済界のバブル懸念に乗っかりたい面もあるでしょうが、そこは堪えて「将来的な物価安定・持続的成長」という目的にかなった説明をきちんとしないと墓穴を掘ると思われます。
Commented by ばぶるばすたー at 2006-01-23 22:14 x
このような公式発言があっても、融資企画セクションのエリート企画銀行員はお上が気にしてそうな融資は、後で説明を求められるのが面倒なので、「まっ、あんまり増やさないようにしておくか」と来年度の不動産関連の目標数値をちょいちょいといじって下げておくのです。

ということで、総裁がどういおうとあの新聞記事で来年度の業務計画をまさに策定していたタイミングの各行はお行儀良く不動産融資を来年度抑制することになるわけですね。

実際、市場でも不動産融資の掛け目を若干厳しく見て行くという対応がされるようになってきたという不動産業者のフィードバックを結構受けるようになりました。
Commented by bank.of.japan at 2006-01-24 00:39 x
ばぶるばすたーさん、どうもです。日銀にとっては“意図せざるアナウンスメント効果”となったわけですね。お上意識が拭いがたい場合、その横並び行動がマーケットのブーム&バストを引き起こしかねないです。成熟した市場経済への道は…
Commented by ばぶるばすたー at 2006-01-24 11:07 x
3メガに集約されて頭数が減ってきたので、ますます横並び行動に拍車がかかりそうですね。。。。まだまだ道のりは長いですか。
Commented by bank.of.japan at 2006-01-25 21:14
メガ化の弊害は債券市場などには出ております。2003年のVARショックもその一つでしょう。流動性が乏しく、業者の方々も大変なようで…
<< 直列する惑星のキャラ=マニア向けです 占星術で占う日銀人事=惑星直列... >>


無料アクセス解析