人気ブログランキング | 話題のタグを見る
気まぐれな政権とある程度付き合う金融施策運営は…
 まあ、あまり確たるロジックは持ちようもないと思われるので、理詰めで金融政策スタンスを理解するのは難しくなっている、という状況であろう。これは民主党政権がフラフラし、求心力もなく、何かを決めようというわけでもなく、何かその場の雰囲気で思い付きのような事をしており、これにある程度金融政策も付き合わざるを得なくなったからだと思う。
 まず、流れから言えば、ある日突然デフレ宣言が行われ、そうこうするうちに総裁と総理がなぜか会うことになり、デフレ宣言でマーケットは盛り上がっていたこともあり、そうなってしまうと政府・日銀の足並みが乱れているという形を示す訳にもいかず、臨時会合が行われて新型オペが決まった、という展開である。
 この展開の筋書きを誰かが前もって描いた感じはなく、なぜかそうなってしまった、との印象を受けた。もとより、政権が確たる経済運営ロジックを持っていれば、金融政策もロジカルに対応できるのだろうが、そういう感じはまったくなく、日銀としても反射的に取りあえずメッセージだけは出しておこう、というスタンスのように受け止められる。
 ご案内のように日銀サイドにはゼロ金利や量的緩和は取りあえず選択肢になく、採用されたのは10年ぐらいまえに議論されたターム物誘導の一種としての固定金利オペで、なんとなく時間軸的な政策の方向に流れている、という感じであろうか。今後、どうなるかはフラフラする政権の出方次第で、フラフラしているので金融政策がどうなるかは読めない。
 テクニカルには①固定オペの期間を延ばす②腰だめの数字の10兆円(固定オペの総額)を増やす③「物価安定の理解」明確化の時間的政策の側面を強める-などが単独ないしは合わせ技的に考えられる。どうなるのかはフラフラ政権の出方や金融経済物価情勢次第。神のみぞ知る、であります。

 いずれにせよ、ロジカルにこの状況を深掘り(分析)しても何も出てこないのは確か。
by bank.of.japan | 2009-12-18 21:30 | 日銀 | Comments(10)
Commented at 2009-12-18 21:49
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by grasppmacro2008 at 2009-12-19 00:42 x
ー「中長期的な物価安定の理解」の明確化ー より抜粋
>>ゼロ%以下のマイナスの値は許容していない
>>中心は1%程度

下限の「0%」は排除したということで、少しは進展があった、と私は思っているのですが、、、。
Commented by いっそ明確に at 2009-12-19 08:39 x
物価が安定的に1%程度になることが展望できるまで、現在のきわめて緩和的にな環境を維持する、と言ってしまえばいいのに。
Commented by かる at 2009-12-20 00:49 x
デフレは不況か物価が安くなること。さて日本人というか家計にとって決して安売りは悪いことではない。でもそれが回りまわって、親父の給料もその分減るので、全然楽しくないとうのが、デフレです。気がついてみれば、私昭和人間ですが、当時貧乏な子ども私もそうでしたが、それなりに嫌な思いはしませんでした。(子どもにとって給食費を払えないことが貧乏ですが)でその頃から経済は何倍にもなり、相当な富を蓄えているはずなのに、当時以上にいやな思いをしている子どもたちが多くなる。これがデフレだと思うのですが、結局成長と所得分配のミマッチがこの状態を生んでますね。デフレ脱却の特効薬は来年度どの企業も一律ベアを10%にすることですね。強制的に。馬鹿だと思いの方、内需の大半は消費だぜ。中国はこれ成で功してます。経済政策は中国に学べ。
Commented by blue^2 at 2009-12-20 02:09 x
「ゼロ%以下のマイナスの値は許容していない」

それは当然だろうと分かってはいるのですが、塗り薬に「本品は食べられません」と敢えて書かなければならなくなかった世相のような感じを受けました。

100人の人間の内、99人を常識人とした場合の、残り1人を対象とした対応に見えます。お疲れ様です。
Commented by かる at 2009-12-23 00:11 x
金もってもいつまでたってもふえねーよ。10年物国債でも1.0%しかもーかんねーよ。海外投資も円安に触れるとはわからんし、なので物を買ったらなんだけど、自分で投資したらヘッジFが商品投資にまわして、君のガソリン代はそれ以上に高くなるって。なのでここ15年のあらゆる投資の結果は多分マイナスです。それよりやっぱ経済界のいわゆる経営者?が株主よりも従業員に再分配したほうが、成長につながるということをわからんと、何をやっても景気は上向きしませんね。で国民経済はボロボロだけど、多国籍企業だけは儲かっているアメリカにようになるのかね。でも所詮は国民国家だってことをわからんと。中国のように。
Commented by 通行人 at 2009-12-25 14:15 x
デフレとは「継続的な物価の下落」であるらしいので、
一時的なマイナスが多少長い間継続しても構わない
との見解のようですね。
Commented by 平ちゃん at 2009-12-25 15:02 x
白川総裁は、昨日の講演では、内需依存へ転換必要との見方に「くみしない」との発言をしていたようですね(ブルームバーグ)。
先日のWBS出演のときも、成長戦略について結構突っ込んだ発言をしていたような印象も受けましたけど。

白川総裁も、さすがに、現政権のトンチンカンな経済政策に危機感を持ち始めたのでしょうか?
Commented by 通りすがり@横浜 at 2009-12-26 13:50 x
しかし、デフレ宣言の後に高校授業料無償化決定ですか。自分たち
がやっていることがCPIの低下に結びつくことくらい、分かりそうなも
のですが。政権は確信犯なのでしょうかね。
Commented by bank.of.japan at 2009-12-27 23:22
来年も気紛れな政権が金融政策波乱の要因となりそうです。
<< 金(ゴールド)はヘッジ手段とし... 新聞には出ない日銀短観の細かい... >>


無料アクセス解析