人気ブログランキング | 話題のタグを見る
民主党の「当面のマクロ金融政策について」
 付き合うのが空しいので、民主党ネタは打ち止めにするつもりだったが、愉快痛快奇奇怪怪さんのところで興味深い事実が指摘されていたので、おまけのネタとして紹介。

2003/01/29
「当面のマクロ金融政策について」

民主党「次の内閣」

○ 国民生活はまさに破綻の危機に直面している。このままデフレがさらに深化することになれば、単に経済の問題にとどまらず、既に顕在化している自殺や犯罪の増加、ヤミ金融の跋扈などの形で国民生活そのものが破滅しかねない。民主党は、デフレと正面から戦う。

○ このためには、マクロ的な金融政策も重要である。日銀は、すでに大規模な量的緩和を実施しているが、こうした政策を継続・強化し、デフレをストップさせ、国民生活を守ることに全力を傾注すべきである。具体的には国債買いオペの増額、適格担保の範囲拡大などを積極的に検討すべきである。

○ ただし、現在政府与党の一部で意図されていると伝えられるような、ハイパーインフレをも招きかねないような調整インフレ論には与しない。日本銀行による株式・土地の買い入れなど「何でもあり」の金融政策は、日本銀行やその発行する通貨への信頼を大きく損なうものである。

○ 民主党は、適切かつ強力なマクロの金融政策と、ミクロの金融仲介機能の回復によって中小企業やNPO等の事業への融資を進め、「予算の構造改革」とデフレをもたらす根本問題の解決によって、デフレ阻止と経済再生を実現していく。

以上

民主党のホームページはここ


自民党の方々、この点は突っ込むべきでは。
by bank.of.japan | 2008-03-14 18:50 | 経済 | Comments(24)
Commented by テキサスロングホーン at 2008-03-14 23:56 x
至る所に至って、マスコミも化けの皮が剥がれてきましたね。建前上は不偏不党の公正中立を謳いながら、本音はだいぶ違うところにおありのようで。福井氏の金融政策は厳しく批判しておきながら、福井氏と全く同じ投票行動をした武藤氏には金融政策判断が優れている、余人を持って変えがたし、と賞賛するこの矛盾振り。民主党の矛盾を突く前に、まずマスコミ自身の矛盾を正しては?
Commented by hh at 2008-03-15 00:10 x
なんでそんな熱くなっているんですか?武藤さんじゃなきゃいけない理由はなんですか?白川さんが総裁代行でどんな問題が起きるんですか?そこを書いてください。民主も自民もどちらも期待できないだろうに、なんで民主たたくような話が続くんでしょう?まさか、プライドが邪魔してる?ww
Commented by osome at 2008-03-15 00:12 x
あれ、一応述べていたんですね。でも、これって政策と言えるのでしょうか?
デフレは止める。でも、そのためにインフレターゲットは導入しない。当時の日銀が実施を決めた株の買い入れも否定。
で、どうするのかと読み進めれば、「適切かつ強力なマクロの金融政策」を打つとは書いてある。具体的な中身は述べない。と言うより具体策がないから修飾語でごまかしている感じだ。NPOに融資を進めて経済が良くなるとはどういう論法だ?

本石町さん、やはり民主党をいじってみても、ブログの品位を落とすだけというご指摘は正しいかも知れませんよ(1番目の人はいつもズレてると感じるんだけど・・)。
Commented by 通行人 at 2008-03-15 01:11 x
>実は不同意の方針は、政府が七日に武藤氏昇格案を国会提示する前に固まっていた。ある党幹部は、与党が二月末に二〇〇八年度予算案などの衆院採決を強行するまで「小沢一郎代表は多少党内ががたがたしても(武藤氏で)まとめるつもりだった」と明かす。

> 「東大じゃない、文系じゃない、男じゃない、官僚じゃない…」。小沢氏は三日、武藤氏と親しい若手議員に総裁像を聞かれ同意条件を示した。「そんな人はいるのですか」と驚く若手に、小沢氏は岩手弁で「いるわけないっぺよ」と笑った。

http://www.toonippo.co.jp/tokushuu/danmen/danmen2008/0311.html

「そんなのいるわけないっぺよ」というのが本音という事で。
Commented by 一読者 at 2008-03-15 02:09 x
小沢ってのはろくな政治家じゃないと思っていましたが、そこまで腐っていたとは・・・。武藤さんがいいとは少しも思いませんが、政局にして民主党内をまとめる目的だけで不同意というのは、あまりにも性根が腐ってますね。おまけに国際的にも評価の高い学者である伊藤さんまでまきぞいにしてしまうのですから・・・。最近は、民主党の連中がテレビの画面に出てくるだでむかむかしてきます。
Commented by ここまで来たら at 2008-03-15 02:20 x
大日本政官アホバカ論も出尽くしたということで、
植田総裁、白川副総裁、氏家副総裁ということで
仕切りなおしませんか~
Commented by 通行人 at 2008-03-15 02:51 x
というか、白川さんって、今から無かった事にできないの?
Commented by カナリーワーフ at 2008-03-15 09:58 x
DPJには、BOJ出身の議員が何人かおられますね。私が知る限り、大塚耕平氏、川崎稔氏、津村啓介氏のお三方。今般のBOJ総裁人事について、津村議員は、ご自身の同意・不同意のクライテリアは「市場の期待との整合性」だったうで、その意味で、武藤、白川両氏(伊藤先生については言及なし)の人事案には同意すべしとの主張をされたそうです。大塚氏と川崎氏について、ブログをのぞいてみたんですが、何の言及もないんですね。関心ないんですね。BOJ出身だからといって関心があるべきということでもありませんが、自分が所属する党が行った大きな政策判断だったのですから、何か言ってもよさそうなものですけどね。
Commented by にちぎん☆キッズ at 2008-03-15 11:16 x
にちぎん☆キッズの中にニチギンマン登場!⇒銀行の健康を守る!っていうコーナーがあるけど
政争の具に巻き込まれない!
とか
政治家ににちぎん☆キッズを読んでもらう!
とか
自分の身は自分で守る!
とか
のコーナーをつくった方が良いんじゃないでしょうか。
Commented by PK at 2008-03-15 20:06 x
自民党の命運が尽きたんだよね。だから、土建・農協・官僚の言うままに動いている。
ともかく自民党の原点に戻って、支持層を立て直し、時間を待てばなんとかなると思っているのだろうけれども、ダメだろうね。人口は減少してるんだし、日本は資産が沢山あるんだから。自然にはフローは増えないよ。
もう思考停止してるんじゃないのかな?自民党は。
Commented by 週刊コーディネート at 2008-03-15 20:20 x
民主党の方針、HPので、いいんじゃないですか?
NPOや中小企業への融資は東京都の失敗があったばかりなので再度、手法を研究しないといけないと思いますが。

民主党は野党としての立場と近い将来、政権を狙う党としての両方の立場の間でこんがらがったいるところだと思います。
国会で堂々と勝負するのか国会ボイコットなどの使える手すべてを使って反対するのか、どちらが国民の支持を得られかつどちらのほうがマスコミの批判が少ないのかを考えた上で小沢さんは野党としての立場を重視する方針を取ったのだと思います。
これは自民党の長期政権が続いていて日本の政治文化がこういう国会の状況に対して適応しきれていないだけだと思います。時間をかけて、振る舞いを学んで行くのだと思います。長期的に見てみました。
Commented by Ph.D Candidate at 2008-03-15 22:56 x
民主党も経済政策に関して、優秀なブレーンを集結させて立案し、
整合性を持たせて欲しいです。個別政策の立案に長けていても、
結局、このように追及の余地を与えてしまうのですからね。

ハイバーインフレを招くと言う以上、どのような為政者のインセンティブと
外部環境で「制御不能なインフレ」になるのかを述べた上で、反対して
貰いたいです。不安感を煽るのではなく、科学的根拠に基づいた議論が
与野党共に求められていると、僕は思います。
Commented by カナリーワーフ at 2008-03-15 23:09 x
しかしなんというか、総裁空席でも、白川さんと現役の理事の皆様でなんとかやりくりして、BOJの実務面(国際的な情報発信も緊急時の政策対応も含めて)では問題がないようにするんでしょうし、BOJならそんのへんはそつなくこなすということでしょう。とすると、結局、この総裁人事のドタバタは、BOJの政策運営能力とはおおよそ無関係、一方で、永田町は与党も野党も期限までに仕事をきんとこなすことができないということを改めて露呈したということなんでしょうな。と、私は周辺の同僚に説明しています。
Commented by 飛車 at 2008-03-16 01:17 x
>>Ph.D Candidateさん
学問的立場を尊重すると、政党としての対立の余地がなくなっちゃうのではないでしょうか。それはきっと政治屋さんたちには、困ったことなのでしょう。

中央銀行の独立性が、そういうゴタゴタからの独立性なら良いのですが。
Commented by 一読者 at 2008-03-16 01:32 x
いまの局面が「たんたんと利上げ」すればいい状況なら、確かに誰が総裁でも変わらないでしょう。しかし、最近のように状況が急激に悪化しているときに、白川氏も含めて日銀の事務方のようなメンタリティの人たちだけで、適切なタイミングで政策対応(具体的には利下げ)ができるようにはとても思われません。政策の結果責任の所が曖昧になるという意味合いだけでも、総裁空席はまずいと思います。
Commented by PK at 2008-03-16 07:57 x
今回のサブプライム危機を経験したのちに、世界中の中央銀行が、利上げを志向する日銀の郷愁に共感を寄せるようになると思うよ。
あいかわらずインタゲ派が大声で日銀を非難しているが、サブプライム危機のように、現実はバランスシートの拡大縮小に関係する利上げ利下げ論より先に進んでしまっている。通貨が負債であるという洞察が無いと、インタゲ派には、この現実の理解も難しいんじゃないかな?
Commented by bank.of.japan at 2008-03-16 21:13
こちらもコメントを多く頂き、ありがとうございます。かいつまんでのレス、お許しください。

テキサスロングホーンさん、どうもです。武藤氏の議長としての政策判断が問われるのはこれから、でありましょう。民主党が批判されているのは、総裁人事を政争の具としている(実際問題として拒否の理由がいい加減)からだとの判断があると思います。総裁の政策運営の是非論と政党の人事選出は切り離して問うべきではないでしょうか。

hhさん、どうもです。白川さんが総裁代行になるのはまだ良く分からないです。流動的でしょう。

osomeさん、どうもです。一応、民主ネタは打ち止めの予定です(多分・苦笑)。

カナリーワーフさん、どうもです。津村氏はそれなりに筋が通っていると思います。大塚氏は人事で動いている感じはありました。民主党は対案出せばよかったのでしょう。そのとき、大塚氏の知恵を借りるのも手だったと思います。それと「永田町は与党も野党も期限までに仕事をきんとこなすことができない」は、その通りですね。

一読者さん、どうもです。空席の場合、少なくとも臨時会合が必要なときに開けない、という可能性はあるかもしれません。

Commented by bank.of.japan at 2008-03-16 21:17
週刊コーディネートさん、どうもです。振る舞いを学んで欲しいものです。

Ph.D Candidateさん、どうもです。ご指摘の件は、同調するところが大です。そうなって欲しいと切に願います。そうなれば日銀政策委も金融・経済に精通した人材が揃うでしょう。
Commented by HAM at 2008-03-17 12:26 x
初めまして。いつも読ませていただいております。
民主党内では、仙石氏が兎に角小沢氏を引き摺り下ろしたいらしく、
その所為で押し切られてる面もあるようです。
民主党の政策調査会に電話して糺したんですが、
反対先にありき、訳は後から付ける、と感じる回答でした。
あんまり独立独立いうなら
いっそ日銀内部で投票して決めたら却っていい結果がでたりして。
Commented by leonrosa at 2008-03-17 14:24 x
ドル全面安のマーケットシグナルは、FRBと財務省に対する不信任ということ。議長が存在し、空白でなくても、過去バブルのつけは回ってくる。総裁が決まらない円がドルに対して急上昇。空白の本質的な問題は何ですか?何か問題がありますか?(勿論、外為会計では16兆円位の評価損を出していて、これは財務省の対米協調のつけだが。余談だが、伊藤候補の飛ばし-キャリーオーバー発言にはあきれるますがな。)
参議院で少数与党に陥ったのだから、国会同意人事が、今までの惰性(日銀出身者と財務省出身者の交互就任)では済まないのは当然の事。
その状況認識に甘さがあったことに尽きる。
97年の日銀改正法にも不備があった。人事が国会同意を得られなかった際の暫定規定がない。これも、自民党復活内閣である橋本(第2次)内閣)が、旧秩序回復(最後は政府・与党案を国会で通すという秩序)だと見誤ったため。
国会同意人事だから、政局になるのは当然でしょう?常に、政府・与党の最終責任に帰されますね。
Commented by 一読者 at 2008-03-17 17:32 x
アメリカ経済がこれだけ急激に悪化すれば、FRBが金利を引き下げるのは当然だし、結果としてドル安が生じるのもやむを得ないでしょう。問題は、日本がただ手をこまねいて状況が悪化するにまかせていいのかだと思います。次期総裁が誰になるのであれ、間髪を入れずに利下げに動くべきでしょうし、場合によっては量的緩和の再導入も考慮されるべきでしょう。
Commented by PK at 2008-03-17 18:07 x
日本が取りうる政策は、ドル安の影響からアジア経済をブロックすること。日韓中の通貨が協調性も保つこと。
第二に、企業が将来に関する課題を明確に再確認すること。そうすれば投資が堅調であり、利益も維持され、雇用も堅く、消費も堅調に推移する。
第三に、地方分権化を進めて、複式簿記を取り入れた公会計で自治体経営を行うこと。
第四に、市場を見える化して、少なくとも、韓台ASEANに意識的に開放する努力をすること。
Commented by bank.of.japan at 2008-03-17 21:36
HAMさん、どうもです。最後の部分、いっそそうしたらいいと思ったりしますね。党内事情が日銀人事に飛び火した感じで、情けないです。

leonrosaさん、どうもです。現実はどうあれ、総裁人事が政局になること自体がおかしいと思いますが…。

一読者さん、どうもです。ご指摘の政策運営には野党民主党が激しく反対するかもしれませんね。

PKさん、どうもです。ドルはそれでもなお基軸通貨なので、その下落の影響をブロックするのは難しいように思われます。極東経済圏のブロックは政治的に容易ではないと考えられますが…。
Commented by きんきん at 2008-03-17 22:02 x
昭和の金融恐慌のときも、政党間の不毛な政争がありました。こんなことしていらた、「自分が正しい」と思う一見、大衆受けするおばかんに、変な方向にもっていかれますよ。政策の一貫性ゆえ、武藤氏に一票。
<< 最近のマーケット傾向&FRB等... ドル安(円高)進行、100円割... >>


無料アクセス解析