人気ブログランキング | 話題のタグを見る
民主党の「財金分離論」は…=与党になったら困るかも
 このネタ、前から取り上げようと思いつつ、忘れたりとかしておりました。下で与党の利上げ論に触れたついでというわけではないが、また忘れないうちに書いておきます。
 最初、財金分離論を聞いたときは「金」は「金融行政」かと思い、民主党は日銀と金融庁を混同してんのかなと印象を持ったのだが、「金融政策」でありました。で、何を今さら「財政」と「金融」の分離なのかとも思ったのだが、要は「日銀は依然として財務省の支配下にあるのではないか」という問題意識があったのですね。
 まあ、気持ちは分らんでもないが、この分離論に面食らったのは当の財務省と日銀であったのではないだろうか。日銀のオペレーションは対政府取引も含めて何か財務省にごり押しされてやっているものはない。新法以降の取り組みを見れば、日銀はFBの引き受け止めたりとか、どちらかと言えば財務省の持ち出しかもしれない。財務省は財政資金の受け払いの効率化にも着手したり、資金需給の振れにも配慮を示すようになりましたしね。
 日銀を「与党or財務省に利用された弱い立場」とみなすかのような民主党の路線は、自らが与党になっても貫き通すのなら立派であると思うが、どうなのだろう。国債の買い入れを財政支援の一環と位置づけちゃうと、銀行券が減らずに日銀が金融調節上の必要として買い入れを増やしたいときに、どうすんでしょうね。
 それから日銀が担保政策や対政府取引の正常化と称して以下の提案を行った場合、与党・民主党は飲めるのだろうか。
・政府預金への付利を停止
・対政府売り現先の停止
・地方債を適格担保から外す
・交付税特別会計借り入れを適格担保から外す
 民主党政権がこれらをすんなり受け入れたら喝采しますが、いかがでしょうか?

ps walrusさんによると、民主党の一部では「低金利政策が小泉政権を支えた」とか批判する向きもあるようだが、与党になって景気が悪くなっても低金利は求めないのだろうか。日銀が利下げを決めたら、「撤回しろ」と主張するのだろうか。
 日銀を究極の中央銀行ピューリタン主義したいなら、政策委メンバーの最適な人選案についてはアイデアありますよ(笑)。日本経済、メチャしごかれますが…。
by bank.of.japan | 2008-02-20 21:28 | 経済 | Comments(16)
Commented by dell at 2008-02-20 22:11 x
最近の小沢民主党は何でも反対戦術ですから・・・、与党になった時のことまで考えての主張ではないと思いますよ。まず与党になることが第一で、その後のことは与党になってからというスタンスだと思われます。
まあ、野党がこんなトンチンカンな主張をしていることは、独立性をより高めたい日銀にとっては好都合でしょうね。国民にとっては必ずしもそうではありませんが・・・。
Commented by bernanke at 2008-02-21 10:27 x
本石町日記さん

>財務省は財政資金の受け払いの効率化にも着手したり、資金需給の振れにも配慮を示すようになりましたしね。

興味があります。具体的に教えてください。
Commented by bank.of.japan at 2008-02-21 17:55 x
dellさん、どうもです。何でも反対戦術だと万年野党と変わらず、政権交替を担う政党の気概が感じられないですね。党内まとまりが悪いので、もう一回、政界再編した方がいいかもしれません。

bernankeさん、どうもです。ご質問の件は、過去のエントリーで紹介しており、ご参照ください。
http://hongokucho.exblog.jp/3366262/
交付税の交付日(余剰)に国債発行日(不足)をぶつけ、財政要因の資金需給の振れを極小化する、といった措置です。
Commented by bernanke at 2008-02-21 18:12 x
本石町日記さん

ありがとうございました。
Commented by 北の書生もどき at 2008-02-21 20:57 x
与党・民主党、「中央銀行ピューリタン主義」を、
意外とすんなり受け入れるかもしれません(笑)。
あくまで印象論ですが、かつての大蔵省改革&日銀法改正も、
(自社さ連立政権で)悲願の政権獲得を果たした旧社会党の
ピューリタニズムによる成果?!であるように思われますので・・・。
Commented by osome at 2008-02-21 21:00 x
> 何でも反対戦術

評論家やメディアに煽られて、「政権を担い得る政党」を目指してみたら、言うことが与党と変わらなくなり、「郵政民営化、YesかNoか!」なんて一見わかり易い小泉さんに圧敗したのが岡田執行部。
この経験に懲りて、とにかく衆院で勝つまでは何でも反対政党を打ち出している今の民主党なのでしょうけど、日本が特に低いとは思わないけど、選挙民なんてしょせんこの程度だから、結果責任を負うのも国民全員なんでしょうね。
Commented by 植田日銀総裁 at 2008-02-21 23:09 x
・地方債を適格担保から外す
・交付税特別会計借り入れを適格担保から外す。
日本版モノライン保証消滅みたいな感じですね。
Commented by PK at 2008-02-21 23:44 x
マルクスレーニン主義から解かれない限り、この国はどうにもならんのです。
Commented by walrus at 2008-02-22 20:55 x
福井総裁、ついにフォワードルッキングな利下げの必要性に言及。4-6、0.25濃厚。もちろん状況次第ですが、肝心の状況が劣悪。
Commented by bank.of.japan at 2008-02-22 21:45
bernankeさん、どういたしまして。

北の書生もどきさん、どうもです。ピューリタン日銀は、職業的には非常に興味深い取材対象です。が…、与党・民主党が豹変したとき、そのピューリタン主義を日銀が貫けるかどうか。見ものです。

osomeさん、どうもです。まあ選んだのは国民ですので、結果責任を負うのは当然でありましょう。まあ、しょうがないです。
Commented by bank.of.japan at 2008-02-22 21:50
植田日銀総裁さん、どうもです。確かにそういうインパクトあるかもしれないですね。しがらみなければ担保からはずしたい感じですよ。まあ、現実的にはありえないでしょうが。

PKさん、どうもです。東大・京大のせいというより、もともと社会主義的な風土なのかもしれない、と思うことがあるのですが。

walrusさん、どうもです。「上下両方向のリスクを丹念に点検しながら、適切な政策運営に努めていく所存です」。これだけみると、予防的利下げを排除していないように読めますね。
Commented by walrus at 2008-02-23 05:16 x
シナリオを狂わせるリスクが高まり、そのリスクが顕現化する度合いというものが感じられるようになった場合には、やはり必要な政策を早めに打って、将来のダメージを小さくしながら、極力標準的なシナリオを保全していくという政策がとられていくと思う.
出てくる政策はテーラールールの計算から上に金利が行く場合と下に金利が行く場合、いずれの場合もあるが、それはやはり将来の経済物価のパスを標準シナリオからそれる度合いを少なくしようと非常に多くの変数を使いながらやっている
Commented by walrus at 2008-02-23 05:20 x
一般論と断っていますが、つまりFLな利下げも十分あること、それがBLなテーラールールから求められる理論政策金利水準からの下方乖離を更に広げるものであっても関係ない、といっています。
Commented by PK at 2008-02-23 09:13 x
日本にも国富ファンド創れという話があるそうだが、外貨を増やしたいなら、財務省がもっと介入すれば良いだけのことだ。
結局、特別会計の海外版を作りたいのだろう。国連の分担金だの座員地米軍の思いやり予算だの京都議定書だの、脅されて出血しまくりなのに、まだやるつもりなのか?外貨準備は徐々に減らすのが上策だ。
Commented by 週刊コーディネート at 2008-02-24 05:26 x
財金分理論っていう言葉は知りませんでしたが、日銀総裁が日銀と財務省出身者の交代だから財務省の影響が強いっていうシンプルなイメージじゃないですか?って恐らくそれを中央銀行ピューリタン主義という単語で現してたんですね。政策委メンバーとかそういうのは本当に異なる意見や立場の人を集めて対立しながらも政策を決めていって欲しいです、理想論かもしれませんが。日本経済を本当に考えるなら。

政権を取れたとしても民主党のネクスト財務大臣は榊原英介さんとかなんとか、とにかく関係があるそうなので、何らかの形で関わってリアルかつ柔軟なことをしはると思いたいです。
Commented by bank.of.japan at 2008-02-24 23:47
walrusさん、どうもです。私もそういう政策対応を望みます。ただ、次期体制にならないと難しいでしょう。また、政財界からさほど利下げ圧力はない(むしろ与野党とも利上げ論がなお多い気がします)ので、FLな利下げは金融市場にはBLなものに映るかもしれません。

PKさん、どうもです。外貨を増やしたいなら介入が簡単です。いずれせよ、国富ファンドが負債を持つ形態なら外為特会と同じですね。

週間コーディネートさん、どうもです。民主党は、財政赤字が日銀によってファイナンスされているんじゃないか、という問題意識なのでしょうが、まあ現状は関係はないです。日銀は必要なオペやっているだけですので。民主党の政権担当能力はちょっと疑問符ですね。もっと政界再編が必要でしょう。
<< 単位(感情)労働コストは急落?... 政治的には「利上げ」の受けが良... >>


無料アクセス解析