人気ブログランキング | 話題のタグを見る
このブログの使い方=日銀志望の学生さんへ
 大分前だが、日銀志望の学生さんから無事入行できた後に、このブログが参考になった、とのメールを頂いたことがある。実際にお会いしてないので、どの程度参考になったのか具体的に分からないのだが、恐らくスマートな使い方をされたのだろう。つまり、予備知識の予備知識として利用するにとどめ、面接などではこのブログの匂いを出さなかった、ということだ。
 まあ、そういう風な使い方をする学生さんが多いのだろうなあ、とずーっと思っていたので、特にガイドラインめいたことなど書くつもりもなかったのだが、この間、知り合いの日銀マン(中堅)が「(志望者の中に)このブログを読んでいる人がいるなあ」とボソッと言った。こりゃ、ちとマズイというわけで、言わずもがなかもしれないが、使い方の講習です(笑)。
 このブログは日銀関係者の多く(人数は不明)が読んでいるという感触はあるが、必ずしも全員が好意的というわけでもないだろう(と私は思う)。従って、このブログに反感を持つ日銀マンがたまたま面接官になる可能性もあるわけで、やっぱり匂いは出さないほうが安全です。匂いを出してもいい相手は、気心の知れた先輩であるとか、よく知っている人に限った方が無難だと思う。基本的には自己責任です。頑張ってください。

以下、半分冗談ながらやってはいけない、聞いてはいけない事項リスト。
・歓心を買うつもりで「バブルになるぐらいなら不況の方がましですよね」と言ってしまう
・慰めのつもりで「金融政策ってしょせんは運ですよね」と言ってしまう
・三〇兆円高地攻防戦の登場人物を詮索すること
・雨男(女)への興味を示すこと
・ウケ狙いで「替え歌」を歌ってしまうこと

ps 若手クラス(数年前入行組)からのマジなアドバイスとしては「最近の公表文ぐらいは読んでおいて欲しい」というのがありました。→日銀文学で妙な突っ込みは入れない方が無難。
個人的には面接官が何を聞くのか興味深い。
by bank.of.japan | 2007-03-20 21:53 | ブログ紹介・お知らせなど | Comments(9)
Commented by バブルに関する面白い記述 at 2007-03-21 08:29 x
本石町さんの、バブルは「大きく膨らまさず、潰れたら迅速にケア(緩和)する、でしょうか」というのはまさに極意なんだろうと思います。ちと、これを読んでみてください。

ホリオカ 「日本の「失われた10年」の原因」(林文夫『経済停滞の原因と制度』32頁)より

1980年代後半のバブル期においても、1990年代のバブル崩壊期においても日本政府・日本銀行の経済政策の多くは誤っていた。例えば、バブル期においては、日本銀行は金融政策をより早く引き締め、そうすることによってバブルをより早い時期に終焉させるべきだった。一方、バブル崩壊期においては、日本政府・日本銀行は金融政策をより早く緩和し、より拡張的な財政政策を実施し、金融危機および不良債権問題に対してより早く対応すべきだった。
Commented by バブルに関する面白い記述 at 2007-03-21 08:31 x
(引用は終り)
バブル崩壊から15年近くたった今、一つわかってきている重要な教訓は、当時バブルを「バブル」と見抜く事ができ、より早い段階で金融政策の引き締めが出来ていれば、ここまで問題は深刻化しなかったということです。そして、景気後退が明らかになったら今度は即座に金融緩和を行うことが重要です。
日本の場合は、金融引き締めの遅れにより手が付けられないほどにバブルを肥大化させてしまい(こうなると、しばしば悪玉として挙げられる「総量規制」はバブル崩壊のきっかけでしかありません。適正水準を大幅に超えた投資水準は「ババ抜きゲーム」をその本質としており、「宴」は必ずいつか突如として終わるからです)、景気後退が明らかになっても、今度は金融緩和が遅れるというものです。
Commented by 北の書生もどき at 2007-03-21 18:33 x
こんにちは。
「聞いてはいけない事項リスト」個人的にはツボでした(笑)
Commented by bank.of.japan at 2007-03-21 21:18
北の書生もどきさん、どうもです。このほかに調査統計系面接官に「日銀の金融政策運営は景気の短期循環の最遅行指標ですね」と言えば、逆切れかもしれません。あっ、一人ぐらいはウケるかな(笑)。それと、妙に玄人系に走るのもどうかと。輪番増やした方が良くないですかあ、とか。色々考えられます。
Commented by bank.of.japan at 2007-03-21 21:24
バブルに関する面白い記述さん、どうもです。林さんの記述のご紹介ありがとうございます。振り返ると、ああすれば良かった、と分かるのですが、現在・未来に置き換えると、これまた難しいですね。バブルかそうでないのか、健全な調整かクラッシュか、これが分かるモデルを作れたらノーベル賞ものではないかと。
Commented by 高桐院 at 2007-03-22 23:45 x
お初にお目にかかります。
http://www.irs.princeton.edu/krueger/04_28_2005.htm
Commented by bank.of.japan at 2007-03-23 12:55 x
高桐院さん、どうもです。情報提供有難う御座います。後ほど拝読させてもらいます。感想はまた。
Commented by 通行人 at 2007-03-27 17:56 x
>「日銀の金融政策運営は景気の短期循環の最遅行指標ですね」

「日銀の利上げは景気悪化の直前指標」というのもあります。
Commented by bank.of.japan at 2007-03-27 18:46 x
通行人さん、どうもです。いわゆる「ネガティブ・インディケーター」と呼ばれるものですね。そうかも…。
<< 公示地価、出ましたね=平均プラ... 金融庁幹部インタビューの感想=... >>


無料アクセス解析