人気ブログランキング | 話題のタグを見る
「人民元」と「人民円」=外貨準備、世界一のシーソーゲーム
 中国の外貨準備高がしばらく前に日本を抜いて世界一になった。日本も中国も当然ながら外貨準備が世界一になるために「自国通貨売り・ドル買い」をやっているわけではなく、それぞれ自国経済にとって介入が必要な状況に迫られた結果として、“世界一”級の外貨準備を保有するに至ったわけだ。
 ご存知のように、中国は体制移行の原動力として輸出を武器にしている。人件費などコストの安さをウリにするには人民元の上昇は好ましくないため、超緩慢にしか切り上げは行わないだろう。その間の人民元上昇圧力は、介入でかわし外貨準備はなお増加基調をたどりそう。一方、資源を持たない日本も輸出は経済成長の大切な糧であり、円相場安定の介入は盛んに行われた。中国と日本は体制は違うものの、欧米諸国からみれば、為替に関してはともに「相場操縦国」であり、日本は“成功した社会主義”とも言われるから、人民元&人民円のコンビ通貨のようなものであろうと思う。
 為替についてはいろいろ論点はあるが、ここではぐっちーさんがエントリーで触れていた「中国がドルを脅しの武器にする可能性」について、日中外貨準備の動向を考察してみたい。仮に中国がドルを脅しの武器に使う(保有米国債の売却をちらつかせる)と、外為市場ではドル安が進行する公算が大きい。その余波で円高が進むわけだが、そのとき日本の景気の足取りがしっかりしていないと、恐らくは円売り・ドル買い介入せざるを得ないだろう。
 もとより、中国は脅しに使うぐらいだから、ドルが超スローで下がる(米証券市場への影響は軽微)ようだと武器としての威力はないわけで、それなりのインパクトが米証券市場に及ぶほどのドル安(かなり大きい下げ幅)が予想され、まあわが財務省としては介入せざるを得ないであろう。このとき円高(ドル安)を本気で止めようとすると、相当な規模の介入になると考えられ、日本の外貨準備は増加ペースが速まる。この結果、外貨準備は世界一の座に返り咲くわけだ。外準世界一の中国が米国を脅すと日本の外準が増えるというシーソーゲームとなる。
 なお、わが国外貨準備(3月末、8520億3000万ドル)は円換算で100兆円前後で日銀券(70兆円台前半)を大幅に上回っている。いつでもドル化できそうな感じだ。円高への警戒感が強い国であるなら、いっそそうしたらいいのではないかと思うこともある。そうなると本石町的には、①金融政策はなくなる②バーナンキ議長率いるFRBの管轄下に入る③日銀は「TOKYO地区連銀」となる④福井連銀総裁はもしかしたらFOMCに参加できるかもしれない(G7には行けない、BIS総裁会議は微妙)⑤日銀FED派はコーン理事の同僚になれる-。うーん、意外にメリットが多い感じだなあ。
 私の仕事はTOKYOドルインタバンク市場の取材?
by bank.of.japan | 2006-04-23 23:25 | 経済 | Comments(7)
Commented by 名無之直人 at 2006-04-24 10:03 x
いっそのこと、ドル=円=元で共同通貨なんて分かりやすくて良さげなんですが。笑

まぁ、今から計画し始めても実現するのは20-30年後でしょうけれど。
Commented by 名無しSUN at 2006-04-24 10:22 x
初めて書き込みさせて頂きます。面白い発想ですね。これからも覗かせていただきます。
Commented by bank.of.japan at 2006-04-24 10:51 x
名無之直人さん、どうもです。経済的側面では三カ国の連結は強まっておりますので、「共同通貨」は一つの方向性ですかね。ご指摘のように実現への道のりは気が遠くなるほど長そうです(笑)。
名無しSUN、どうもです。コメント多謝です。今後ともよろしくお願いします。
Commented by SAKAKI at 2006-04-24 18:25 x
私もこの介入の可能性をブログに書こうかと思いました(笑)
日米金利差で介入しなくとも安泰でしたが、中国がドルをぶちまけるときに日本がどうするかですね。1ドル70円の頃もありました。本日の株価の下げはそのあたりを見越しているんでしょうかね。またライブドアショックの頃まで減ってしまいました。アメリカもクリントン時代に財政赤字を無くしたのだから、為替操作をさせないよう頑張ってもらいたいですよ。このままドルと心中ならいっそドル化して属国になったほうが軍事的にも食料供給も安心かもしれませんね。
でも公用語がどうなるんだろ??英語の次は大阪弁とか・・
Commented by bank.of.japan at 2006-04-24 19:41
sakakiさん、どうもです。現財務官になって財務省はまだ介入しておりませんね。でも、さすがに中国がドルをぶちまけると介入せざるを得ないと思います。そのとき特定水準を防衛しようとすると、中国に追随してドルをぶちまけた連中の玉も全部拾わないといけないですから、外準膨張ぶりは凄まじいです。そんだけドルを持つなら通貨を一体化した方がいいような気もします。金融政策取材はワシントンに移って私は失業かもしれません(笑)。
Commented by 通りすがりの野次馬 at 2006-04-25 16:55 x
それほど単純な話ではないと思います。現在中国の外貨準備はGDPの50%程度に達しているので、仮にドルが20%下落すると中国はGDP比10%近い評価損(究極的な財政赤字要因)を蒙ります。一方、アメリカは対外債務の殆どがドル建て、対外債権(直接投資、債券投資)は逆に大部分が他国通貨建てなのでドル暴落で巨額の評価益を得ることになります。勿論それに伴う金利上昇などを考えればアメリカ経済全体にとってプラスとまではいえないでしょうが、少なくとも巨額の外貨準備を「脅しの武器」として使える程中国が余裕ある状況だとは思いません。
Commented by bank.of.japan at 2006-04-25 18:00 x
通りすがりの野次馬さん、どうもです。ご指摘のように中国は「脅し」を一方的に使える立場にはなく、自らもダメージを受ける両刃の剣という側面があります。この点、説明を省いてしまいましたが、いずれによ双方傷つき、日本も含めて周辺に打撃を受けるような事態は、多分避けるだろうとは思います。
<< isologue(イソログ)さ... 今ごろ気が付いた表現修正=日銀... >>


無料アクセス解析