人気ブログランキング | 話題のタグを見る
新型オペの供給を強化しましたよ=日銀金融政策決定会合
 いろいろ論点はあるが、とりあえず箇条書きで本日の決定について。
・政策運営は二重制
①翌日物金利による金融政策→現状維持が継続中
②ターム物低下を促す金融政策→新型オペの残高を20兆円に倍増→緩和強化
 新型オペの固定金利期間が3カ月物なので、この部分の重しが強まる形となる。当座預金のニーズが一定だとすると、新型オペを打ち続ければ、その他の短期物オペが減っていく。つまり、短期供給における新型の比率が高まっていく感じ。もちろん、期末要因などで当座預金残高は上下動はするだろうが。

・景気判断は据え置き
 つまり、景気判断に基づく金融政策の変更ではない。この点が分かりにくいところ。広い意味でのインフレターゲット政策の色彩が強まりつつある。当面、景気判断とは無関係に緩和強化となる可能性が高い。

・今後の展望
 海外経済の動向(&市場動向)
 政治情勢
 などの環境が好転していけばいつか正常化するかも。よく分からない。その間の政策対応もよく分からない。

・緩和姿勢を示す
 姿勢とは何か。気合いのようなもの、理力(フォース)? 相手(政治?)がこの姿勢に何を感じとっているかは相手の心でないと分からない。政治であるなら、政治自体が意味不明なところもあるので、姿勢をめぐる対話は基本的には意味が不明なところがある。姿勢、お辞儀の角度とかなら分かりやすいが。

・コミュニケーションポリシー
 狭義の量的緩和は「数字」があったので、分かりやすいが、この方法は禁じ手になっているので今のところ使えない。私自身は「数字」だけでの対話はバカっぽい手段だとは思うが、使い勝手はいいように思う。
by bank.of.japan | 2010-03-17 22:01 | 日銀 | Comments(5)
Commented by 寂しい反応ですね at 2010-03-18 20:48 x
このHPの読者(識者)の方はみんなツイッターなのでしょうか?せっかくのび太君が学者として効果が無いと分かっている緩和を決めたのに、反応も無いんですね。なんか可哀想というか、寂しいですね。日銀ってなんなんですかね。新聞に載って追い詰められたら、これからも何かするんですかね。カツアゲで不良にいじめれている子供みたいですね。でも本人は決してそういう立場を認めませんけど。財務大臣を馬鹿にしている日銀マンが世間からはよっぽど馬鹿にされ始めていることに気が付きませんかね。
Commented by bank.of.japan at 2010-03-19 01:42
WSJが似たような同情の論調だったらしいですね(未読ですが)。マーケット関係者も概ね状況は分かっているようなので、特に反応はないように思います。基本的に世間の大半は金融政策にはさほどの関心はないと思われます。過去、似たような局面はありました。
Commented by CrazyDog at 2010-03-19 22:20 x
上質で稀有な金融関連ブログと敬意を表しつつ、初めてコメントさせて戴きます・・、
その立ち場では誠に恐縮なリクエストですが、日本の現在の経済状況下で、金融政策が「永きに亘って続いているデフレ」退治に有効か否かについてご見解を戴きたいと思っています。

精緻なメスの議論ではなく、大雑把な鉈・斧レベルの議論から過去と現在を俯瞰して下記の状況を考えれば、私には金融政策は今や「鼻血持出ない」状態に在り、非伝統的手段を講じても今更効果は期待できないと思わざるを得ない。視点を換えれば、日本経済が抱えている深刻な問題の真因(有力な新産業の欠如)には、金融政策は全く見当違い、柄違いであると考えています。主役であるべきは、金融政策ではない、景気対策でもない、産業構造政策だと。この種の論調が極めて少ないのが不思議でなりません。

--記--
1.金利水準は、既に長期に亘り異常な低レベルで推移している。新規の事業投資が有為な規模で興らず、金融資産の期待利益が喪失し続けて来ている。
2.量的緩和も実施の余地は、日銀のB/Sや国家の金融構造の健全性を考えれば、極々限られている。
草々
Commented by 一読者 at 2010-03-20 00:46 x
マーケットの反応がなかったというのは、単に話が新聞にどんどん出て緩和が織り込み済みだったからでは? 逆にもし緩和がなかったら一挙に円高株安で大変なことになっていたでしょう。要するに、そうやって緩和をすればちゃんとマーケットは反応するのだから、日銀が効果がないないとことさら強調する必要もないのでは? どうせ時間軸も含めて期待経路くらいしか残っていないのだから、数字でも何でも姿勢を示すことは大事でしょう。そのへん、白川さんよりも福井さんの方がはるかに大人?だったと思います。
Commented by keiko at 2010-03-20 17:59 x
藤巻健史はヘッジファンや外国の年金基金が売りを仕掛けてくるのも真近かに迫っていると自分のブログで警告しています。仮に数十兆規模の先物の売りが合った場合、政府から日銀に買い介入要請があると思うのですが、その場合、日銀はどう対応するのでしょうか?政策委員会を開いて協議していてもマーケットは待ってくれません。
<< 「レバレッジ規制の有効性に関す... 日米密約の「無利子預金」=米国... >>


無料アクセス解析